肩こり

このような症状でお悩みではないですか?

  • 肩こりがひどく、仕事や家事に集中できない
  • 病院で「ストレートネック」が原因と言われた
  • マッサージ、整体を受けても、次の日には肩がまた凝っている
  • 肩こりもあるので首も辛い
  • 酷くなると頭痛や吐き気も出る
  • 何年も肩こりが続いている
  • デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとっている
  • いすと机のバランスが悪く偏った姿勢を続けている
  • かばんをいつも同じ方の肩にかける

症状

◆現代の生活スタイルは肩こりが起こりやすいため、多くの人が悩まされています。ちょっとした肩の違和感だけで終わるケースもありますが、肩こりが首の痛みやひどい頭痛、吐き気などをもたらすこともあって、軽い症状で終わらないこともあります。

◆肩こりは慢性化しやすいため、常に不快感に悩まされる方が多いです。何とかしてその不快な肩こりを解消しようとストレッチや体操など様々な対策をしてみるものの、その場では多少和らぐのですが、またすぐに戻ってしまうというケースが多く見られます。

◆日本人の国民病ともいわれる「肩こり」。厚生労働省の調査によると、身体の悩みとしては、女性では1位、男性では2位と報告されています。

原因

◆人間は二足歩行をするために、もともと首や腰に負担がかかりやすい体をしています。首から肩にかけての筋肉が姿勢を保つために緊張し、血行が悪くなって、重く感じるのが肩こりです。肩こりを引き起こす主な要因としては、筋肉疲労や血行不良、末梢神経の傷、姿勢の歪みなどが挙げられます。それらの要因が単独、または、互いに関連し合いながら肩こりを引き起こします。

◆筋肉の緊張=人間の肩は重い頭と腕を支え続けている
首と肩の周辺には、さまざまな筋肉があります。これらは重い頭や腕を支えて立っているだけで負担がかかり、緊張し続けています。緊張が続くと筋肉が疲れて疲労物質(老廃物質)が溜まり硬くなります。それが血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、末梢神経を傷つけたりして、こりや痛みを引き起こします。また、血行不良になると、筋肉に十分な酸素や栄養が供給されず、筋肉に疲労が溜まって、ますます筋肉が硬くなってしまいます。

◆こんな病気が肩こりの原因になることも
貧血、低血圧、高血圧などの症状があるときは肩こりを起こしやすくなります。また、狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが原因になっていることもあります。そのほか、目の病気がある、視力に合わない眼鏡をかけ続けている、歯のかみ合わせが悪い、虫歯があって片方の歯でしかものをかめない、などが原因になっている場合もあります。また、不安・イライラなど長く続く精神的なストレスが肩こりを誘発するともいわれています。

◆肩こりは、肩の周りの筋肉の血行が悪くなることで起こります。血行が悪くなると、血液によって運ばれる酸素が不足し、筋肉には乳酸などの老廃物が溜ります。そして、筋肉の細胞からは発痛物質が出て神経を刺激し、痛みが生じるようになります。  

◆筋肉疲労が原因の肩こり
肩こりの原因でもっとも多いのは、筋肉の疲労によるものです。肩は、首や腕を支えているため、常に負担がかかっています。そして肩は、複雑な構造をもち、身体活動の多くの機能を受けもっているため、疲労しやすい部位であるといえます。筋肉疲労による肩こりの場合、その多くは、両肩に症状が現われるのが特徴です。また、筋肉疲労からくる肩こりは、原因がはっきりしています。

◆姿勢の歪みが原因の肩こり
肩こりの原因はさまざまですが、日常の姿勢の歪みからくるケースが多々あります。特定の筋肉や骨に負荷が偏った姿勢がクセになると、身体がその形を覚えて 骨格が変形していってしまうのです。猫背の姿勢では頭の重みが前に傾くので、それを支えるために肩の筋肉に負荷がかかります。 人間の頭の重さは、成人で体重の約10%(体重が50kgの方の場合、頭の重さは約5kg)。 500mlのペットボトル10本、あるいは5kg分のお米の袋と考えると、意外と重いというイメージがわくのではないでしょうか。
同じ5kgでも、支える角度が違うだけで、実際の負担は2倍にも3倍にもなってしまいます。 そのため、いつも猫背でいると、肩にかかる負担がどんどん蓄積して、肩こりの原因になってしまうのです。

TEL:092-586-9378
ネット予約